Skip to content

ソコヌケニアカルイ アプリコットクリスプのレシピ

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

今日はアプリコットについてです。

今までフレッシュアプリコットって見たことないと

こちらに来て気づきました。

食べたことあるのはドライフルーツだけ。

なのでこちらでアプリコット美味しいよと

おすすめされた時にもどんな形のものなのかも

あまり自信がありませんでした。

そして今回購入して見たのがこちら。

トレジョでオーガニックアプリコットを購入してみました。

オーガニックアプリコット

1ポンド、6個入りで3.99ドルでした。

黄色い桃みたいな感じです。

今調べたらアプリコットって杏のことなんですね。

杏のお酒は飲んだことありますが

あまり身近で見たことないような。

こちらではお庭にアプリコットの木があると

近所のみんなで分け合って食べたりするんだそうです。

今回教えて頂いたアプリコットクリプスのレシピを紹介します。

2カップ分のアプリコットを1/4にカットします。

そして

1/4カップのバター

1/2カップの砂糖

1/2カップの小麦粉

小さじ1のお塩

を混ぜてアプリコットの上にのせて

170度で1時間焼いて出来上がり。

こんな感じになりました。

クリスプという名前なのでサクサクした感じに

なるかと思ったのですが

しっとりとなりました。

お好みでもう少し焼いてもいいのんかもしれません。

しかしこれがめちゃめちゃ美味しいんです。

バターと小麦粉と砂糖とお塩だけでシンプルなのですが

アプリコットの美味しさが引き立てられているような感じ。

フルーツの中に紅茶のような香りもして

とっても美味しかったです。

簡単にできるのでまた作ってみようと思います。

とってもおすすめなので

もしアプリコットが手に入るようでしたら

試してみてください。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です