Skip to content

ソコヌケニアカルイ 山口名物みかん鍋

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

ここ最近も朝夕は結構冷え込みがありますが

お昼は太陽が出ていたら

上着はいらないくらいポカポカです。

いい天気な日は過ごしやすくて

気持ちいいものです。

今日は山口県のグルメを紹介したいと

思います。

山口県もみかんが美味しいのですが

特に周防大島というところが

みかんが有名で

普段食べるみかんは周防大島産のものが多いです。

そんな周防大島の名物で

前から気になっていたのが

みかん鍋。

なんとみかんが丸ごと入っている

お鍋なんです。

見た目のインパクトがすごいんですが

正直、みかんと鍋って合うのかなと

少し懐疑的でいたんですが

今回初めて食べてみたので紹介したいと思います。

見た目の写真がこちらです。

周防大島、みかん鍋、山口県

海鮮たっぷりのお鍋の中に

ドーンっと

みかんが丸ごと1つ入っています。

これは皮ごと食べても大丈夫な品質をクリアしたみかんで

よく見ると

鍋奉行御用達という

焼印が入っています。

周防大島、みかん鍋、山口県グルメ

みかんはまずオーブンで焼いて

鍋に入れているんだそうです。

そして柑橘が香る地魚のつみれがこだわりなそうで

甘みたっぷりで美味しい

つみれが入っていました。

エビも魚も美味しかった。

そして珍しいんですが

柚子胡椒ならぬ

みかん胡椒味なんです。

みかんの爽やかな風味と

少しピリッと薬味が効いていました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【山口県周防大島産】蜜柑胡椒(みかん胡椒)
価格:500円(税込、送料別) (2021/1/20時点)


そして肝心の

みかんの感想ですが

皮は柔らかく

中はジューシーで

あまーいみかんの味が

なんとも美味しかったです。

もともと柑橘系の鍋が好きなので

みかんも意外と合う!

鍋の具材と食べるというよりは

デザートや箸休めとして

食べました。

つい先日、テレビで

みかんは焼くと甘くなると

言っていたのですが

その通りで

あま〜くて美味しくなっていました。

皮も初めて食べましたが

全く気にならず

金柑の皮を食べているような感覚でした。

さむーい今の時期に

食べると

体の芯まで

ポッカポカになります。

今回はお腹いっぱい満足したので

食べていないのですが

雑炊も美味しいんだそうです。

山口県に来られた際にはぜひ

試してもらいたい一品です。

安心できる綺麗なみかんがあれば

家庭で作ってみても

面白いかもしれませんね。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です