Skip to content

ソコヌケニアカルイ こどもの日とシンコデマヨ

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

昨日5月5日はこどもの日でしたね。

もちろんカリフォルニアにいるので

あまりこどもの日を感じることはありませんでした。

そしてアメリカでは5月5日はCinco de Mayo(シンコデマヨ)という祝日でした。

シンコデマヨとスペイン語で5月5日という意味で

1862年5月5日にメキシコ軍がメキシコに侵略していた

フランス軍に勝利したことを記念した

メキシコの一部の州での祝日なんだそうです。

しかし面白いのが

このシンコデマヨ、メキシコでは一部の州でしか

祝われていないようなのですが

アメリカではメキシコの独立記念日と誤解されることも多く

各地で大きなパレードや

メキシコ料理、マルガリータを飲んで

メキシコ以上にお祝いする日になっているそうです。

コロナの影響で残念ながら特にイベントはありませんでしたが

レストランやバーでは

シンコデマヨ特別メニューとして

マルガリータやメキシコ料理を出していました。

ちょうどサンフランシスコの街に

寄っていたので

マルガリータをいっぱい飲んで

シンコデマヨの空気を味わってきました。

マルガリータ
シンコデマヨ
アメリカ生活

マルガリータとは

テキーラベースのカクテルで

フレッシュライムジュースと

コアントローなどのオレンジリカーを混ぜて作り

グラスの周りに塩を塗って出来上がりです。

このお店のマルガリータはお塩の塗り方がスタイリッシュでした。

エビのセビーチェと一緒に。

シンコデマヨ
エビのセビーチェ

我が家でもテキーラとコアントロー、ライムで作り

塩の代わりには以前紹介した

タヒンを使用しました。

自分でテキーラを喜んで買う日が来るとは。

テキーラ
カサドレス

大人になったものです。

コアントローはおまけで

カクテルのレシピ付き

シェイカーが付いていました。

コアントロー
マルガリータ

しかもこれ50%以上は植物由来の素材でできているそうです。

あつーい夏の日に

ベランダでゆっくり飲んだら最高そうなので

またやってみたいと思います。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村