ソコヌケニアカルクコンニチハ。
昔から、おまけがついている商品を見ると
つい買ってしまいます。
日本のスーパーではよくおまけつきで売っているのを
見かけていましたが
こちらではあまり見かけたことありませんでした。
しかし、今回リカーショップに行った時に
見つけてしまい
ついつい購入してしまったのでご紹介します。
まずはこちら。

カクテルのブラッディメアリーキット。
2つのジャーとホットスパイス、お塩つき。
こちらではギフトとして送る用みたいです。
ちょっと前にメイソンジャーって流行りましたよね。
その時にサラダや飲み物何を入れても
おしゃれだったのを思い出します。
ブラッディメアリーはこれにウォッカを混ぜて作るみたいなのですが
我が家にウォッカはなく。
ビールを入れてレッドアイ風にしました。
ビールが大好きでよく飲むんですが
ずーっと飲み続けると変化が欲しくなり
甘いカクテルなどが得意じゃないので
よくレッドアイを頼んでいました。
レッドアイはビールをトマトジュースで割ってあるので
健康にもいい気がして罪悪感も減ります。
さて、今回のもトマト系なのでレッドアイ風になりおいしかったです。
ホットスパイスはタバスコみたいな味でした。
辛すぎず結構合います。
ただ入れすぎに注意ですね。
さて、次はこちら。

続いてはこちら。
FERMET-BRANCA、フェルネットブランカというイタリアの薬草酒です。
こちらは小さいグラスつき。
世界一苦いお酒と呼ばれることもあるそうです。
アルコール度数は39度。
かなり強くて舐める程度にしか飲めません。
ソーダ割りとかコーラ割りで飲むと美味しそうです。
おまけのグラス、こちらでは珍しい小さめの大きさで
重宝しそうです。
お酒は強すぎたので、スムージー入れてみました。

残っていた桃とアプリコットとグレープフルーツ、
冷凍したスイカで作ってみました。
こっちは桃が日本のよりも小さくて皮が手で剥きやすいので
食べやすくて便利です。
あと、おまけじゃないんですが
グッズコーナーで購入したもの。

コロナビールの柄のカップ。
こちらもピクニックやキャンプの時に使えそうで購入しました。
あと、こちらのブルワリーのパイントグラス。

ここの会社のビールは飲んだことないんですが
柄がおしゃれで買ってしまいました。
日本のビールジョッキが一般的ですが
こちらではパイントグラスが一般的で
1杯473mlなんだそうです。
早速使ってみました。
350mlの缶ビールがぴったりです。


こちらが今回の戦利品たち。
お酒屋さんで買ったというより
雑貨屋さんに行ったみたいな感じですが。
ミニマリストを目指して食器も少なめにしていたんですが
最近お皿も購入して
なかなか賑やかになってきました。
食べることや飲むことって生活の中でとっても大切なので
器も大事だと思うんですよね。
気分も変わるし、器によって味も変わるような気もします。
大切に長〜く使っていこうと思います。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
